今年の札幌は、特に寒暖さが激しい為『結露』が発生しやすいです!
◎今年の寒暖さが招く『結露』の仕組みとは
札幌でリフォーム工事中の中で、結露解消工事も増えつつあります!
【結露について】
氷水を入れたグラスの表面にはやがて水滴がついていることはご存知でしょう。この現象を結露といい、空気中に含まれている水蒸気が冷たい材質の表面に凝結することにより発生します。同じことが住まいの中でも起こります。窓などの開口部、壁面、押入れ、浴室などの仕上材の表面に発生(表面結露)し、放っておくとカビが生え、家財などを汚損することとなります。また、外壁の内部などに結露を生じる(内部結露)と木材を腐朽させる原因となり住まいの耐久性を大きく害します。結露を防止するには建物の断熱構造化をおこなうことが必要ですが、これだけでは十分でなく、住まい方の工夫が重要となります。これらの時期は特に結露で悩まれる事が多くなってきます。
【内部結露の防止】
下の写真は、住まいのユウケンのリフォーム現場で見られた、内部結露の状況です。グラスウールは小さくしぼみ、ただれ落ちています。室内の壁表面に発生する表面結露に対して、外壁などの内部に発生する結露を内部結露といいます。内部結露は室内の水蒸気を含んだ空気が壁体内に侵入し、外に抜けることができずに断熱材内部に滞留したものが、外気により冷やされることにより発生します。内部結露は居住者の目に見えない場所で起こっており、気がついた頃には損傷が相当進んでいることが多いものです。床組の点検構造と躯体と合わせて定期的に点検をおすすめしています。
知らないうちに壁内部は恐ろしいことに
結露発生の仕組み
◎結露は家の『外部』でも『内部』でも発生します!
■暖かい空気と冷やされている屋根や壁結露発生の条件がそろいやすい小屋裏。
空気中に含まれている水蒸気が温度差の影響で凝結し、物に水滴がつく現象を結露といいます。冷たいビールを注いだグラスの外側に水滴がつくのもこうした理由からです。小屋裏はリビングやキッチンに比べ、かなり低温ですが、雪や寒気に冷やされている屋根の温度と比べると屋根裏の方が高く、その温度差が影響して結露が生じます。野地板や壁板がしっかりとして黒ずんできたら結露が発生していると見て間違いありません。結露はカビの温床になったり、柱や板の腐朽を早めるなど建物に悪影響を与えます。したがって断熱材を効果的に用いるなど、きめ細やかな結露防止対策が必要です。
湿気が多く、風通しが悪く、空気がよどんでいる。これでは結露を招いているようなもの。
結露が多いということは、空気の中に水分がたくさん含まれているわけですから、当然、結露が発生しやすくなります。結露防止には換気が欠かせません。小屋裏にも換気口を設けて通気をよくすることが大切です。通気をよくするには入り口と逃げ口が必要で、換気口と軒下換気口を設けることにより効果が高まります。建材の品質を保つためにも小屋裏の適温・適湿は重要です。
【壁内結露】
【外部軒天結露】
札幌でリフォーム専門店の住まいのユウケン☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日はリフォーム札幌でユウケンブログをご覧頂きありがとうございました。
リフォーム札幌 札幌リフォーム
「どこに工事を頼んだら」とお困りの時、ユウケンにお問合せ下さい!!
最高50年の現場経験者を始め、豊富な経験ある職人達と確かな資格・知識を持った担当者が対応しますので安心です。
スタッフ一同、皆様からのご相談をお待ちしております。
株式会社 住まいのユウケン
〒007-0850
札幌市東区北50条東7丁目7-8 第二北舗ビル1F
フリーダイヤル:0120-770-071
FAX:011-743-6405
営業時間:9:00~18:00(日曜定休)