すが漏りと雨漏りなにが違う?

すがもりが起こりやすいのは寒い冬から春先に多く多発します。

雨が降ったら、屋根から水が濡れてきた。雪が積もってるだけなのに、屋根から水が濡れてきた。雨漏りとすが漏り、どちらも水が屋根から建物内部に侵入してしまう事には変わりませんが、その原因とメカニズムには大きな違いがます。

【雨漏り】

雨漏りの原因は、屋根に穴が空いている、劣化して破損しているなどの理由で、雨が降るたびに水が屋根内部にまで侵入してしまうことを言います。単純に『壊れている』か『劣化している』ということが殆どの原因です。

【すが漏り】

すが漏りは、雪や氷等が屋根にたまることで屋根の排水が妨げられ、たまった水が行き場をなくして屋根材の接合部等から屋根内部に侵入してしまうことを言います。

※漏水箇所が接合部なので、表面などの外見に異常が見られなくても発生してしまうケースが多くあります。

◎すが漏りのメカニズム

寒い時期、雪が降ることで起こるすが漏りの主な原因は以下のようなものです。

・雪が降って屋根に積雪する

・屋内の暖房の熱が屋根に伝わる。

・積もった雪が少しづつ溶けて水になる。

・外気に晒されてる軒先付近で冷やされて氷の塊になる

・氷の塊がダムの役割をして排水できなくなる

・水がどんどん溜まって屋根材接合部に侵入し室内に漏れる

上記のように、冬の屋根の上では、『雪』から『水』へ、『水』から『氷』へと変化が起こることがすが漏りの主な原因です。すが漏りの起こる屋根は、築年数の古い住宅によく起こります。それは建物自体の断熱効果が低いのと、使用している屋根材の防水能力が低いのが大きな原因です。夏場は雨は十分に排水できるため、防水機能が低ても中々雨漏りには繋がりませんが、氷の抱くで数センチも水に浸かってしまう程になると、ほんのわずかな隙間からでも水は侵入してしまうのです。

すがもりの屋根を見事に止めました

こちらのお客様は以前からすがもりの症状があり、症状が出る場合と出ない場合がありました。そこで、スタッフが雨の日にお伺いをし、診断に行ってきました。その結果、屋根トタンのつなぎ目から雨水が侵入をし、すがもりが発生していると判断をしました。そのことをご説明させて頂いた上で、ご納得を頂き、工事をさせて頂きました。

当社の安心責任工事過程です。

今までの屋根材です。20年も経てばこんな状態です。塗膜はなく、サビ腐食をしている状態です。

屋根材をすべて剥がしいます。

アンテナの止めている箇所も雨水などが入っておりました。サビ腐食しておりました。

屋根材の裏側も蒸れて湿気結露状態になってサビ腐食しております。

排水溝(樋)も加工組立を行い、敷設しました。

屋根材の下には、万が一屋根材の下に水が走っても、グリーン色の防水フェルトが止めてくれる優れものです。

屋根トタンと屋根トタンのつなぎ目にも弾力性変性シリコンをまんべんなく注入します。

屋根材を頑丈に葺きました。完全防水です。

排水溝は大事な箇所でもあり、保護しなければなりません。ゴミや雪などが一気に入らないように、塩ビ製のダクトカバーで樋を保護します。

屋根工事をお考えの方は、住まいのユウケンまでご相談・お問い合わせ下さい。

 

 

 

「どこに工事を頼んだら」とお困りの時、ユウケンにお問合せ下さい!!

ユウケンは他社よりも優れた技術者(大工・職人・担当技術者)が揃っています。
最高50年の現場経験者を始め、豊富な経験ある職人達と確かな資格・知識を持った担当者が対応しますので安心です。
スタッフ一同、皆様からのご相談をお待ちしております。

株式会社 住まいのユウケン
〒007-0850
札幌市東区北50条東7丁目7-8 第二北舗ビル1F

フリーダイヤル:0120-770-071
FAX:011-743-6405
営業時間:9:00~18:00(日曜定休)